INSECT EXPERIENCE LEARNING CENTER
新年あけましておめでとうございます! 2025年最初の投稿をどうしようかと思...
昆虫体験学習館では昆虫たちの魅力を紹介する特別企画展を毎年4回開催しています。...
令和6年12月7日㈯~令和7年3月末までのスキーシーズン中 昆虫館の営業時間が...
昆虫体験学習館からワークショップのご案内です。 10月6日 13時~ スズメバ...
●運休期間/令和6年6月3日(月)〜6月28日(金) 期間中大変ご迷惑をおかけい...
4月~6月 | 9:30~17:00(最終受付16:30) |
---|---|
7月~8月 | 9:30~18:00(最終受付17:30) |
9月~11月 | 9:30~17:00(最終受付16:30) |
12月~3月 | 10:00~16:30(最終受付16:00) |
●年中無休ですが年に2回、4月と12月にメンテナンス休館を行います
大人(16歳~) | 200円 |
---|---|
小人(4歳~15歳) | 100円 |
3歳まで | 無料 |
森のキーホルダー | 500円 |
---|---|
竹とんぼ作り | 500円 |
ネイチャークラフト | 1,000円~ |
標本教室 | 1,500円~ |
冒険の木
物づくりコーナー
学習コーナー
売店コーナー
『ファーブルおじさん』として昆虫体験学習館で活躍された井出勝久氏のコレクションを展示しており、佐久市で採集できる身近な昆虫たちが並びます。
水槽コーナーでは全国的に数を減らしているゲンゴロウやアカハライモリなど水中で暮らす生き物を展示しています。
普段ほとんど見られない水中での様子をじっくりご覧ください。
1階の展示室では佐久市で見つかる種を中心に、昆虫を飼育しながら展示しています。飼育する昆虫はその年や季節によって変わるので、いつ来ていただいても新しい発見ができます。
また、常設の『ふれあいコーナー』では世界最大のヘラクレスオオカブトムシ、ギラファノコギリクワガタにタッチすることが出来ます。
生体の他に外国で見つかる変わった姿の昆虫たちの標本も展示しています。
佐久市をはじめ、日本に住んでいる種を中心に蝶の標本を展示しています。
ミドリシジミの仲間やヒョウモンチョウの仲間の違いをじっくり見比べてみてください。
海外に生息する大型の種も展示しています。